ねこAB292012-04-17(Tue)
ついに鯖統合メンテナンス始まりましたねー。
このユナイトカーニバル期間中はデータが保存されないってことでお祭り状態、のようですが
初日から何をすればいいかさっぱりわからず、
騎乗を乗り回してみたり、
知人のキャラに扮して遊んでみたりしました。
私のキャラクター外見は偏った好みで似通ったものばかりなので、新鮮でおもしろかったです。
さて、この期間中名無しに付き合ってくれる人がいるとも思えず、しょうがないので自分の動画を時期別に比較してみたり、
他の支援さんの動画と見比べてみたりして遊んでいますが、
動画を見ると更に名無しに行きたくなるwww
経験値なんてどうでもいいのでとにかく走りたいんですが、一人じゃどうしようもなくてしょんもり。
〔107ABと143ABの比較〕
低レベル支援がアップを始めているということもあって、
自分のABがまだ107だったころの動画と一番最近の143の動画を見比べてみました。
基本的な動きはあんまり変わってなかった。
上達しているはず!と、色々と手ごたえを感じていただけにあるぇ?という感じ。
元々WLがメインで支援さんをがんみするのが趣味(笑)みたいなこともあって、
初期から抑えておかなければいけないところは割と意識できていたおかげかも。
PS的な上達というよりは、ステスキル、装備面において思考・動作への余裕が生まれたかんじでした。
・立ち回り
私のABはAGIが長く初期値だったため、立ち回りはキリエの保護を意識したもので、
MOBとの直接的な接触を極力減らし、大きくじぐざぐした動きが基本です。
140まではずっとそんなかんじでしたが、
最近やっと溜まっていたステポイントをAGIに振ったので、ディレイや他のスキル優先でMOBの進行追尾を即座に自分に引き付けたい場合は直に突っ込んだりできるようになったので手間が省けるようになりました。
MOBに隣接すると即座に追尾が直線的に切り替わりうまく引っ付いてくれるのですが、
じぐざぐしながら隣接を避けていると、MOBが大きく後ろに大回りして追尾してくるので、
追尾距離の近いWLだとタゲを奪ってしまうorWLにタゲを奪わない立ち回りを要求してしまうので、
その辺への対策ができるように。
基本単体のゾンスロ相手のことが多いので、WL側も高レベルならば放置でいいのかもしんないけどね!
でもまた低レベルの子ではじぐざぐ徹底です。
結構あの立ち回りはやってて好きなので楽しみ。
・SP
初期動画は常に真っ黒(笑)
アンシラを早々に食べて、SP回復剤をえらい連打していました。
現在では、相手のWLさんにもよりますがアンシラを食べないことがほとんど。
ただし、SP剤を使わなかったからといっていい狩りができたというわけではないし、
SP剤を連打したからといっていい狩りができたというわけではない。
どちらかと言えば、初期の頃はWSPが足りなくて、仕方なくカボパイやカボケーキを連打してる場面が多いんだけどね。
SP剤は狩場の沸き状態や、相手のWLさんによって消費数が変わる難しいところ。
基本的に上の子ではかぼけーき30個の持ち込みだけど、下の子では40個用意します。
・MH時の処理
基本的にはWLの保護を優先します。
これは、私がWLの場合、MH時は特にタゲ分散をしたくないからだけど、
タゲ分散すればその分殲滅に余分な時間がかかるのと、WLAB双方に余計な負担をかけ今後の進行の妨げになる。(消耗品の都合とかリリース保存の都合とか)
あとは単純にAB負担軽減のため。
最悪WLが死ぬと大幅なロスになりかねないですしね。
WLが死亡するとリコグは切れるけど、リコグのCTが残るために、すぐ復帰したとしてもksダメで使い物になりませんし。
でも低レベルの間のMH処理は難しいよねー。
MHに突っ込んだ!と思ったら少し下がってSWバックサンク→タゲ取り
のような手順になってしまって、初撃のCrRまでのタイムロスが結構あるし、タゲを集めきれない。
てゆうかタゲ全部集めようとするとキャパオーバーで痛くて泣きそうになるし。
WLやってたら、とにかくはよタゲ取れ!ってなるんだけどw
レベルが上がると耐久力も上がるので、
MH見つけたらテンション上がっちゃって思いっきり突っ込んでタゲ集めて、「さあ撃て!」ってなるんだけどな。
もしものためにWLへの足元サンクはするけど、最近は一緒に突っ込んでくるWLさんが多いのでもう必要ないかもしれない。
低レベル時はMHに無理に突っ込まないことと、小分けにして処理するにしてもその分割数を上手く立ち位置で調整して可能な範囲で最小に抑えることがポイントになるかも。
安全圏と、そのギリギリの範囲を把握することが大事ね。
見誤って転がるとえらいロスになるのは分かってるけど、基本的には攻めの姿勢を崩したくない。
とか、そんなことを再確認して自分用めもめも。
あとはもっとヒール砲を上手く使えるようになりたいなー!
低レベルで失敗しながら練習していければいいなあ・・・
一番下の子は98になったけれど、さすがにそんなレベルで臨時に落ちれないので誰か付き合ってね・・・
こうして名無し動画を見漁ってたら余計に名無しに行きたくなって禁断症状レベル。
このユナイトカーニバル期間中はデータが保存されないってことでお祭り状態、のようですが
初日から何をすればいいかさっぱりわからず、
騎乗を乗り回してみたり、
知人のキャラに扮して遊んでみたりしました。
私のキャラクター外見は偏った好みで似通ったものばかりなので、新鮮でおもしろかったです。
さて、この期間中名無しに付き合ってくれる人がいるとも思えず、しょうがないので自分の動画を時期別に比較してみたり、
他の支援さんの動画と見比べてみたりして遊んでいますが、
動画を見ると更に名無しに行きたくなるwww
経験値なんてどうでもいいのでとにかく走りたいんですが、一人じゃどうしようもなくてしょんもり。
〔107ABと143ABの比較〕
低レベル支援がアップを始めているということもあって、
自分のABがまだ107だったころの動画と一番最近の143の動画を見比べてみました。
基本的な動きはあんまり変わってなかった。
上達しているはず!と、色々と手ごたえを感じていただけにあるぇ?という感じ。
元々WLがメインで支援さんをがんみするのが趣味(笑)みたいなこともあって、
初期から抑えておかなければいけないところは割と意識できていたおかげかも。
PS的な上達というよりは、ステスキル、装備面において思考・動作への余裕が生まれたかんじでした。
・立ち回り
私のABはAGIが長く初期値だったため、立ち回りはキリエの保護を意識したもので、
MOBとの直接的な接触を極力減らし、大きくじぐざぐした動きが基本です。
140まではずっとそんなかんじでしたが、
最近やっと溜まっていたステポイントをAGIに振ったので、ディレイや他のスキル優先でMOBの進行追尾を即座に自分に引き付けたい場合は直に突っ込んだりできるようになったので手間が省けるようになりました。
MOBに隣接すると即座に追尾が直線的に切り替わりうまく引っ付いてくれるのですが、
じぐざぐしながら隣接を避けていると、MOBが大きく後ろに大回りして追尾してくるので、
追尾距離の近いWLだとタゲを奪ってしまうorWLにタゲを奪わない立ち回りを要求してしまうので、
その辺への対策ができるように。
基本単体のゾンスロ相手のことが多いので、WL側も高レベルならば放置でいいのかもしんないけどね!
でもまた低レベルの子ではじぐざぐ徹底です。
結構あの立ち回りはやってて好きなので楽しみ。
・SP
初期動画は常に真っ黒(笑)
アンシラを早々に食べて、SP回復剤をえらい連打していました。
現在では、相手のWLさんにもよりますがアンシラを食べないことがほとんど。
ただし、SP剤を使わなかったからといっていい狩りができたというわけではないし、
SP剤を連打したからといっていい狩りができたというわけではない。
どちらかと言えば、初期の頃はWSPが足りなくて、仕方なくカボパイやカボケーキを連打してる場面が多いんだけどね。
SP剤は狩場の沸き状態や、相手のWLさんによって消費数が変わる難しいところ。
基本的に上の子ではかぼけーき30個の持ち込みだけど、下の子では40個用意します。
・MH時の処理
基本的にはWLの保護を優先します。
これは、私がWLの場合、MH時は特にタゲ分散をしたくないからだけど、
タゲ分散すればその分殲滅に余分な時間がかかるのと、WLAB双方に余計な負担をかけ今後の進行の妨げになる。(消耗品の都合とかリリース保存の都合とか)
あとは単純にAB負担軽減のため。
最悪WLが死ぬと大幅なロスになりかねないですしね。
WLが死亡するとリコグは切れるけど、リコグのCTが残るために、すぐ復帰したとしてもksダメで使い物になりませんし。
でも低レベルの間のMH処理は難しいよねー。
MHに突っ込んだ!と思ったら少し下がってSWバックサンク→タゲ取り
のような手順になってしまって、初撃のCrRまでのタイムロスが結構あるし、タゲを集めきれない。
てゆうかタゲ全部集めようとするとキャパオーバーで痛くて泣きそうになるし。
WLやってたら、とにかくはよタゲ取れ!ってなるんだけどw
レベルが上がると耐久力も上がるので、
MH見つけたらテンション上がっちゃって思いっきり突っ込んでタゲ集めて、「さあ撃て!」ってなるんだけどな。
もしものためにWLへの足元サンクはするけど、最近は一緒に突っ込んでくるWLさんが多いのでもう必要ないかもしれない。
低レベル時はMHに無理に突っ込まないことと、小分けにして処理するにしてもその分割数を上手く立ち位置で調整して可能な範囲で最小に抑えることがポイントになるかも。
安全圏と、そのギリギリの範囲を把握することが大事ね。
見誤って転がるとえらいロスになるのは分かってるけど、基本的には攻めの姿勢を崩したくない。
とか、そんなことを再確認して自分用めもめも。
あとはもっとヒール砲を上手く使えるようになりたいなー!
低レベルで失敗しながら練習していければいいなあ・・・
一番下の子は98になったけれど、さすがにそんなレベルで臨時に落ちれないので誰か付き合ってね・・・
こうして名無し動画を見漁ってたら余計に名無しに行きたくなって禁断症状レベル。
スポンサーサイト
テーマ : ラグナロクオンライン
ジャンル : オンラインゲーム